健康管理セミナーに参加してきました!社員の健康を守るための新たな取り組み

こんにちは!秋山逓送株式会社です。 先日、全日本トラック協会と和歌山県トラック協会主催の健康管理セミナーに参加してきました。このセミナーでは、社員の健康診断後のフォローアップについての重要性や、その方法について学ぶことができました。

健康診断だけで終わらない!フォローアップの重要性

秋山逓送では、今年度から健康診断を受けるだけで終わらせないという新たな方針を決定しました。健康診断後のフォローアップをしっかりと行い、社員一人ひとりの健康を維持・改善していくことを目指しています。 その理由は、健康が原因となる事故が他人事ではないということです。実際、年々増加傾向にある健康起因事故は、私たちの業界でも深刻な問題となっています。

健康起因事故の背景

健康起因事故は、特にバス・タクシー・トラックドライバーに多く見られます。事故の原因となるのは、いわゆる「死の四重奏」と言われる肥満・高血圧・脂質異常・高血糖といったリスク要因です。これらのリスクを抱える人々は、全体の死亡者数の78%を占めているという報告もあります。 健康管理を怠れば、重大な事故や悲劇的な結果を招くことになりかねません。私たち秋山逓送でも、115名以上の社員を抱えているため、健康管理の重要性をより強く認識し、適切な管理を徹底していかなければなりません。

セミナーで学んだこと

今回のセミナーでは、健康診断後のフォローアップの具体的な方法について学ぶことができ、今後の安全衛生業務におけるヒントをたくさん得ることができました。 安全かつ健康で業務を行うことは、社員だけでなく会社全体の利益にも繋がります。秋山逓送では、これからも社員の健康を守り、安心して働ける環境づくりに努めてまいります。 私自身も、健康起因事故を防ぐためにできることを一つひとつ実施し、未然防止に全力を尽くしていきます。皆さまも、健康管理に気を付けながら、日々の業務に励んでいただければと思います! これからも秋山逓送株式会社では、安全と健康を最優先にした取り組みを続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

秋山逓送ではこのような安全に対する知識や技術をドライバーに教育してます。今回は実は死亡事故は著しく減少したわけではなかった。。。というテーマです。意外に知られていないことをお伝えしたので「へぇ〜」の連続でした。交通事故の死亡者数のカウントの仕方は事故発生してから24時間以内に亡くなった方だけが、カウントされ、交通事故が原因であっても24時間以上経過したら交通事故死亡者数としてカウントされないのです。励みになりますのでフォローよろしくお願い致します🥺#秋山逓送#秋山逓送株式会社#郵便#輸送#運輸#和歌山#和歌山郵便#和歌山輸送#優良企業#グリーン経営#健康経営#90周年#トラック#働きやすい企業

最近の記事

  1. 物流新聞に掲載いただきました

  2. 本日から春の全国交通安全運動が始まりました!秋山逓送では、それに便乗して社内でも交通安全運動も実施しております️この間、このような話をしていたら、あるドライバーさんが、「俺は毎日が安全運動期間や!」と言ってました!プロ魂にあっぱれでした!投稿もチェックして下さいね#秋山逓送 #秋山逓送株式会社 #秋山逓送採用 #秋山逓送求人 #働きやすい職場 #gマーク認定企業 #健康経営 #春の交通安全運動 #春の交通安全運動実施中 #交通安全 #交通安全運動

  3. みなさんこんにちは️暖かくなってきて、桜も咲き始め、すっかり春ですねさて、4/6から春の全国春の交通安全運動が始まります。秋山逓送では、ドライバーに周知し、この運動の重点項目についての社内ルールも定めたところでした!この春の時期は歩行者との事故が多くなる傾向があります。新学期が始まり、交通社会に慣れてない歩行者が多いからです。では、歩行者との事故を防ぐためには、「歩行者から離れる」これが一番効果的なのですが、これは言いかえれば「歩行者のそばを通るときは安全な間隔をあけて、徐行」ということになります。詳しく、この記事で解説していきます!#秋山逓送 #秋山逓送株式会社 #秋山逓送採用 #秋山逓送求人 #春の全国交通安全運動 #歩行者 #歩行者保護

カテゴリー

アーカイブ