健康管理セミナーに参加してきました!社員の健康を守るための新たな取り組み

こんにちは!秋山逓送株式会社です。 先日、全日本トラック協会と和歌山県トラック協会主催の健康管理セミナーに参加してきました。このセミナーでは、社員の健康診断後のフォローアップについての重要性や、その方法について学ぶことができました。

健康診断だけで終わらない!フォローアップの重要性

秋山逓送では、今年度から健康診断を受けるだけで終わらせないという新たな方針を決定しました。健康診断後のフォローアップをしっかりと行い、社員一人ひとりの健康を維持・改善していくことを目指しています。 その理由は、健康が原因となる事故が他人事ではないということです。実際、年々増加傾向にある健康起因事故は、私たちの業界でも深刻な問題となっています。

健康起因事故の背景

健康起因事故は、特にバス・タクシー・トラックドライバーに多く見られます。事故の原因となるのは、いわゆる「死の四重奏」と言われる肥満・高血圧・脂質異常・高血糖といったリスク要因です。これらのリスクを抱える人々は、全体の死亡者数の78%を占めているという報告もあります。 健康管理を怠れば、重大な事故や悲劇的な結果を招くことになりかねません。私たち秋山逓送でも、115名以上の社員を抱えているため、健康管理の重要性をより強く認識し、適切な管理を徹底していかなければなりません。

セミナーで学んだこと

今回のセミナーでは、健康診断後のフォローアップの具体的な方法について学ぶことができ、今後の安全衛生業務におけるヒントをたくさん得ることができました。 安全かつ健康で業務を行うことは、社員だけでなく会社全体の利益にも繋がります。秋山逓送では、これからも社員の健康を守り、安心して働ける環境づくりに努めてまいります。 私自身も、健康起因事故を防ぐためにできることを一つひとつ実施し、未然防止に全力を尽くしていきます。皆さまも、健康管理に気を付けながら、日々の業務に励んでいただければと思います! これからも秋山逓送株式会社では、安全と健康を最優先にした取り組みを続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

彼なりの運転の練習パパ(私)が帰ってきたら、毎晩のように運転を見せてくれてます️笑 テレビにYoutubeを流して、それに合わせて、あたかも自分が運転してるように思っている次男です! その一部始終ですでも、これでも日に日に上手になっていってるんですよ( ´_>` )ハッハッハッこのハンドルコントローラーは私の趣味で買ったものです笑!もはや子供のおもちゃになっちゃいました笑!でもこのコントローラは割と汎用性があり、NASVA(自動車事故対策機構)様がプログラムでも使用してあるものなんですよ!次男曰く、「大きくなったら、パパと一緒にトラックに乗る」と言ってくれてます笑(今のところ)秋山逓送では、随時ドライバー、運行管理者募集しております。詳しくはプロフィール→HP→TELください!#秋山逓送#秋山逓送株式会社#郵便#輸送#運輸#NASVA#ハンドルコントローラー#ハンコン#子供#息子#将来の夢#ドライバー募集#運行管理者募集#和歌山#和歌山郵便#和歌山輸送#優良企業#グリーン経営#健康経営#90周年#トラック#働きやすい企業励みになりますのでフォローよろしくお願い致します🥺

先日は秋山逓送の本社がある、和歌山県御坊市に行ってきました御坊市といえば、自然が豊かで美味しいものがたくさんある町ですが!道成寺も有名ですね!その中でも安珍清姫物語は有名ですね️どんな物語かというと参拝の途中、一夜の宿を求めた僧・安珍に清姫が懸想し、恋の炎を燃やし、裏切られたと知るや大蛇となって安珍を追い、最後には道成寺の鐘の中に逃げた安珍を焼き殺すという。。。なかなか恋って怖いそんなお話しですが、以前読んだ、哲学者プラトンの著書を読んだ内容を思い出しました。【恋というのは一種の狂気である】と唱えてまして、恋にとどまる限り、自分にも快楽が生まれないと、、人は納得できないのであるということでした!きっと清姫も裏切られたとおもい、現実に納得いかなかったんでしょう私はそんな情熱的な恋はしたことないですが。。。そんな道成寺ですが、観光も進んでおりまして、観光バスも複数止まっておりました。レストランやお土産屋さんもあり、綺麗な施設でしたよー🤩そのレストランではみかん鳥のチキン南蛮を食べました最初みかんの味がする鶏肉と思いながらたべましたが、そんな事はなかったです笑皆さんもぜひ行かれてみてくださいね️#秋山逓送 #和歌山県御坊市#レストラン #みかん鳥 #道成寺 #安珍清姫#安珍清姫伝説

カテゴリー

アーカイブ